ブログ

ブログを立ち上げるまでのロードマップ【初心者でも簡単に始められます】

本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

blog-manual
  • 初心者でもわかるブログを立ち上げるまでのロードマップが知りたい
  • WordPressでブログを立ち上げたい

こんなお悩みを解決するため、WordPressを使った初心者でもわかるブログを立ち上げるまでのロードマップを解説していきます。

本記事の内容

  • おすすめのブログサービス【おすすめはWordPress】
  • ブログを立ち上げるまでのロードマップ【WordPressを使った立ち上げ方】
  • ブログでお金が発生する仕組み【ブログ収益化を考えてる人には重要】
  • ブログの運用方法【最低限必要なことをまとめてます】
  • ブログ運営に役立つ情報【ブログ運用ツールなどを紹介】

初心者でもブログを立ち上げることは簡単にできます。

趣味でブログを始めたい人、副業としてブログで収益化を考えている人など始める理由は人それぞれですが、まずはブログを立ち上げないと何もできません。

是非、この記事を参考にブログの立ち上げにチャレンジしブロガーの第一歩を踏み出してもらえると幸いです。

おすすめのブログサービスは「WordPress(ワードプレス)」

wordpress

まずは、ブログを立ち上げる前段階として、どのブログサービスを使うか決めましょう。

おすすめはWordPress(ワードプレス)です。

有名な企業が運営している無料のブログサービスは多く存在しますが、多くのブロガーはWordPressを使っています

WordPressが使われている理由としては、自由度も高いためカスタマイズ性に優れており、お金を稼ぐ仕組み作りが可能だからです。

WordPressの特徴は下記になります。

  • 自由度が高いため、デザインなどカスタマズ性に優れている
  • お金を稼ぐ仕組み作りが可能
  • 個人で運勢するためブログが凍結、削除されるリスクがない

ただし、WordPressには年間の運用費として、2万弱かかってしまうというデメリットもありますので注意が必要です。

企業が運営しているブログサービスは無料ですが、カスタマイズ性や収益化は難しいので趣味程度でブログを立ち上げたい人やデザインなどもこだわらない人以外はおすすめできません。

また、企業のブログ運用ルールもあるので違反によりブログ、記事が凍結されたり、サービス自体が終わってしまいブログ自体が削除されてしまうなんてリスクがあります。

それでも構わないからブログを簡単に始めたいという人向けに有名な企業が運営している無料ブログサービスを紹介しますので参考にしてみてください。

  • Amebaブログ
  • ライブドアブログ
  • はてなブログ
  • LINE BLOG

WordPressを使ったブログ立ち上げまでのロードマップ

Signpost

さっそく、WordPressを使ったブログ立ち上げのロードマップについて解説していきます。

WordPressは企業が運用しているブログサービスとは違い、土台となるサーバーやWordPressのインストール、設定を自分で行わなければいけません。

今回はわかりやすいようにブログ=家と例えて説明していきます。

図で説明すると下記のようになります。

wordpress_install

無料ブログサービスより若干ハードルは高くなりますが、下記手順通りに進めていけば誰でもWorPressでブログを立ち上げることができます。

STEP1:サーバーを契約する

wordpress_land

まずはサーバーの借り方、契約です。

サーバーはWordPress(家)を立てるための土地のことです。

下記の記事に詳しく書いていますのでまずはサーバーを契約してみましょう。

関連記事
xserver-wordpress
エックスサーバーでブログを作成する方法を紹介【誰にでも簡単に出来ます】

STEP2:ドメインを取得する

wordpress_address

次にドメインの取得です。

ドメインはインターネット上でのWordPress(家)の住所のことです。

サーバー(土地)を借りたらドメイン(住所)を取得し、設定しましょう。

下記の記事で詳しく説明してますので、ドメインの取得をしてみましょう。

関連記事
domain-wordpress
【初心者向け】WordPressブログの始め方-ドメイン取得編-

STEP3:サーバーにドメインを設定

借りたサーバー(土地)と取得したドメイン(住所)を紐付ける設定を行いましょう。

簡単に言ってしませば、住民登録のような作業です。

下記の記事で詳しく説明してますので、サーバーとドメインの紐付けをしてみましょう。

関連記事
【初心者向け】WordPressブログの始め方-サーバー、ドメイン紐付け編-

STEP4:WordPressをインストール

wordpress_home

サーバー(土地)、ドメイン(住所)の設定が終わったので、WordPress(家)を立てていきましょう。

サーバー側の管理画面で簡単にインストールできる仕組みがあるので、その仕組みを使ってインストールしてみましょう。

下記の記事で詳しく説明してますので、WordPressをインストールしてみましょう。

関連記事
【初心者向け】WordPressブログの始め方-WordPressインストール編-

STEP5:WordPressの初期設定

WordPress(家)を立てたら、最後に初期設定を行いましょう。

簡単に言ってしまえば、家に住むために家具を置くような作業です。

下記の記事で詳しく説明してますので、WordPressの初期設定を実施しブログの立ち上げは完了です。

関連記事
wordpress_setting
【初心者向け】WordPressブログの始め方-WordPress初期設定編-

これでブロガーとしての第一歩を踏み出すことができます。

ブログでお金が発生する仕組み

affiliate

ブログからお金が発生する仕組みは下記のような流れになっており、ブロガーに支払われる成果報酬が収益となります。

  1.  広告主がASPに広告費を支払い
  2.  ブロガーはASPに登録し、商品広告を取得
  3.  取得した商品広告でブログ閲覧者に紹介
  4.  商品広告よりブログ閲覧者が商品を購入
  5.  ASPより成果報酬をブロガーに対し、支払い

ASPとは

成功報酬型広告を配信するアフィリエイト・サービス・プロバイダをASPと言います。
広告主とブロガーを繋ぐ代理店のような役目を果たしています。

ブログ立ち上げ後に最低限やるべきこと

point

ブログ立ち上げ後に最低限実施しておいたほうがよい事項をまとめました。

  1.  Google Search Console(インデックス登録、SEO検索順位チェックツール)を登録
  2.  Google アナリティクス(アクセス解析ツール)を導入
  3.  ASPに登録

Google Search Console(インデックス登録、SEO検索順位チェックツール)を登録

作成した記事をgoogleにインデックス登録、SEO検索順位のチェックなどができる無料ツールが「Google Search Console」です。

ブログを始める方は必須ツールなので導入しましょう。

Google Search Consoleでできることは

  1. 記事のインデックス登録ができる
  2. 検索キーワード(クエリ)、表示回数、掲載順位、CTR(クリック率)がわかる
  3. サイトマップを登録できる

こんな感じで検索キーワードなどを見れたりするので、自分のブログがどんなキーワードで検索されているのか確認出来たり、検索表示された際にどの位置に表示されているのかなども確認出来ます。

google-search-console1

ASPに登録

副業でブログを始めた方はASP(アフェリエイトサービスプロバイダー)から広告を取得し、ブログに貼る必要性があります

代表的なASPは下記です。

ASPによって報酬単価が違ったり、取り扱ってる広告が違ったりします。

登録自体は全て無料なので全て登録しましょう。

また、ASPではないですがクリックされることで報酬が発生するGoogleが提供する「Google Adsense」というクリック報酬型広告もありますので、こちらも登録しましょう。

各ASPの詳細については、下記記事にまとめてますので参考にしてみてください。

関連記事
ブログで稼ぎたい人向けアフィリエイトおすすめASP

Google アナリティクス(アクセス解析ツール)を導入

ブログのアクセス数やユーザー動向を視覚的にわかりやす、分析できるようにアクセス解析ツール「Google アナリティクス」(GA)を導入しましょう。

下記のようなブログに役立つ情報を可視化してくれます

  •  ユーザー数
  •  新規ユーザー数
  •  直帰率
  •  ページビュー数
  •  平均滞在時間
  •  アクセスしてきたデバイス
  •  ユーザーの滞在場所
  •  訪れる時間帯

この時間にアクセスが多いな、この時間に記事を投稿、編集しよう。

スマホなどのモバイルデバイスからのアクセス多いから、モバイルデバイスで見やすい記事を作成しようなど色々な分析ができます。

下記のようにユーザー数や直帰率などを視覚的に見ることが出来、分析に役立ちます。

googleAnalytics2

参考1:ブログ運営であると便利なもの

必須ではないですが、ブログ運営であると便利なものを参考までに紹介します。

  1.  PC(パソコン)
  2.  インターネット回線
  3.  クレジットカード
  4.  銀行口座

PC(パソコン)

ブログを始めるためにはPC(パソコン)は必須アイテムです。

私もMac Book Airを使ってブログを書いてます。

ある程度のスペックがないと、動作がもっさりとしてストレスを感じてしまうかもしれません。

ブログ以外にも使えるので、先行投資としてこの機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか。

Apple MacBook Air Apple M1 Chip (13インチPro, 8GB RAM, 256GB SSD)
created by Rinker

Windows派の方はマイクロソフトが出しているSurface Proもおすすめです。

インターネット回線

インターネット回線も必須です。

WordPress管理画面のアクセスもインターネット経由となりますので、インターネット回線がないと何も始められません

もしもインターネット回線がない場合は、この機会に申し込んではいかがでしょうか。

おすすめは光回線です。

おすすめの光回線については下記記事にまとめていますので参考に申込みをしてみましょう。

関連記事
【2021年】おすすめの光回線5選と選ぶポイントを解説

クレジットカード

レンタルサーバーの支払いなどクレジットカードカードが必要となります。

もしもクレジットカードを持っていない場合は、この機会に作りましょう。

おすすめは楽天ポイントなどが貯まる楽天カードです。

貯まったポイントはマクドナルドなどで使用することができます。

rakutencard
引用元:https://www.rakuten-card.co.jp/

楽天カードの特徴

  • 新規入会特典でポイントがもらえる
  • 年会費無料で海外旅行保険がついてくる
  • 楽天カードラウンジが使える
  • 楽天市場で買い物すればポイントが貯まる(キャンペーン実施中は還元率2倍になることもある)

銀行口座

報酬が発生した際に発生した報酬を振り込むための銀行口座が必要となります。

おすすめは振り込み手数料が比較的に少ない「ゆうちょ銀行」です。

a8.net(ASP)ではゆうちょ銀行への振り込み手数料が一律66円に対し、三井住友銀行などは110円以上かかります。

yuutyo
引用元:hhttps://www.jp-bank.japanpost.jp/

ゆうちょ銀行の特徴

  • 全国に店舗がある
  • ファミリーマートでゆうちょATMがある
  • 土日時間問わずATM手数料無料

参考2:ブログ運営で役立つツール

tool

こちらも参考になりますがブログ運用で役立つツールも紹介します。

ブログを運用する上で作業効率という点も重要となってきますので、活用してみてください

ラッコキーワード(関連キーワード取得ツール)

relatedkeywords
引用元:https://related-keywords.com/

ラッコキーワードというサービスを使うことで、Googleサジェストを調べることが出来ます。

Googleサジェストとは例えばGoogleで「ブログ 始め方」で検索したときに下記のような検索候補のことを言います。

GoogleSuggestion
GoogleSuggestion1

ブログの検索キーワードを検討する上でとても役に立ちます

Twitter(SNSツール)

twitter
引用元:https://twitter.com/

ブログを始めるタイミングでTwitter、InstagramなどのSNSツールを登録し、育てていきましょう。

SNSツールを登録するメリットとしてはブログ記事をアクセスする経路がGoogle検索以外にも増やすことが出来ます

たとえば、ブログを公開しした際にTwitterでツイートを行いフォロワーさんたちにアクセスしてもらうことも可能です。

まとめ:誰にでもブログを立ち上げることは可能

summary

ブログを立ち上げるまでのロードマップについて紹介してきました。

手順通りに行えば、誰でも簡単にWordPressブログを立ち上げることが出来ます。

是非ともブログ立ち上げにチャレンジして、ブロガーとしての大きな一歩を踏み出しましょう。

-ブログ