

- 自宅で気軽にフィットネスを楽しみたい
- おすすめのオンラインフィットネスは?
- おうち時間を有効活用したい
こんなお悩みを解決するため、自宅で気軽に楽しめるオンラインフィットネスについて解説していきます。
本記事の内容
- オンラインフィットネスとは
- オンラインフィットネスには、どんな特徴があるのか
- オンラインフィットネスを選ぶポイント
- おすすめのオンラインフィットネスを紹介
- オンラインフィットネスに必要なもの
目次
- 1 オンラインフィットネスとは
- 2 オンラインフィットネスの特徴
- 3 オンラインフィットネスはこんな人におすすめ
- 4 オンラインフィットネスを選ぶポイント
- 5 おすすめオンラインフィットネスを紹介
- 6 オンラインフィットネスを楽しむために必要なもの
- 7 まとめ:自分にあったオンラインフィットネスを選ぼう
オンラインフィットネスとは

オンラインフィットネスとは、自宅で手軽に運動を始められるトレーニングサービスです。
スマホ、タブレット、パソコンなどがあればインターネットを通じてインストラクター、先生の動画を楽しみながら運動ができます。
世界的にもオンラインフィットネスは注目されており、コロナ渦で健康を意識する人が増えてきたことからさらに成長していく分野です。
世界のオンライン/仮想フィットネス市場規模は2019年に6,046百万ドルと評価され、2020年から2027年にかけて33.1%のCAGRで成長し、2027年までに59,231百万ドルに達すると予測されています。
引用元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000138.000067400.html
オンラインフィットネスの特徴

オンラインフィットネスは大きく分けてライブ配信と動画配信の2種類があります。
それぞれの特徴について紹介します。
ライブ配信オンラインフィットネスの特徴

ライブ配信オンラインフィットネスの特徴としては下記が挙げられます。
ライブ配信の特徴
- リアルタイムでトレーナー、インストラクターと繋がることができる
- 意見などを即座反映してもらえる
- 対面で指導を受けることも可能
1番の特徴はリアルタイムで受講することができ、参加者の意見などを即座に反映できたり、指導を受けたりすることが可能という点です。
ただし、受けられる時間が決まってしまっている、見返すことができないというデメリットが存在します。
動画配信(ビデオ配信)オンラインフィットネスの特徴

動画配信オンラインフィットネスの特徴としては下記が挙げられます。
動画配信の特徴
- いつでもどこでも楽しめる
- 1人で行えるため、気軽に楽しめる
- お気に入りの動画は繰り返して見ることが出来る
ライブ配信と比べてリアルタイム性はないですが、いつでもどこでも楽しめるのでスキマ時間を有効活用し受けることも可能です。
また、お気に入りフィットネス動画は繰り返して何度でも楽しめるという点も魅力の一つです。
オンラインフィットネスはこんな人におすすめ

オンラインフィットネスは、下記のような人におすすめ出来ます。
こんな人におすすめ
- 運動不足を解消したいけど、外に出るのはちょっと。。。
- ジムが近くにない
- 通う時間がない
- リーズナブルな料金でジムを楽しみたい
動画配信型はネットワーク環境と通信機器さえあればいつでもどこでも出来るので、スキマ時間を利用して楽しめます。
また、通常のジムに比べ人件費がかからないので、リーズナブルで受けることができる点もおすすめできるポイントと言えるでしょう。
オンラインフィットネスを選ぶポイント

オンラインフィットネスを選ぶポイントを4つ紹介します。
下記のようなポイントを確認し、自分にあったオフラインフィットネスを選びましょう。
こんな人におすすめ
- サービスがわかりやすい
- アプリやWebサービスが使いやすい、視聴しやすい
- 料金体系がわかりやすい
- ライブ、動画配信など配信体型がどれくらいあるか
おすすめオンラインフィットネスを紹介
おすすめのオンラインフィットネスサービスを紹介します。
おすすめのオンラインフィットネス
- SOELU(ソエル)
- LEAN BODY(リーンボディ)
- 30.f(サーティフィット)
- Dr.(ドクター)トレーニング
- Boot home(ブートホーム)
- LiveFit(ライブフィット)
- Fit NEX(フィットネックス)
おすすめオンラインフィットネス1:SOELU(ソエル)

SOELU(ソエル)とは「SOELU株式会社」が提供する自宅でオンラインヨガを受講できる国内最大級のオンラインフィットネスです。
オンラインフィットネスにおいて認知率、利用率、顧客満足度でNo.1を獲得しているという実績もあります。
※トラミー調べ(調査期間:2020年10月30日~2020年11月5日)
こんな人におすすめ
- ためしにレッスンを受けてみたい
- ライブ、ビデオレッスンどちらも楽しみたい
- 色んなヨガをお楽しみたい
- 妊娠中、産休中に楽しみたい
SOELU(ソエル)のレッスン情報
レッスン内容 | ヨガ、トレーニング、ダンササイズ、ピラティス、バレエ、ストレッチ、マッサージ、ボクササイズ、体操、マタニティなど | |
レッスン時間 | 5分〜30分 | |
配信形式 | ライブ、動画 | |
料金 | 1,980円(スターター1ヶ月プラン) 980円 (スターター12ヶ月プラン) |
お試しで始めたい方、他のフェットネスジムやスタジオと併用してレッスンを受講したい方におすすめのプラン ライブレッスン:月2レッスン |
4,980円(ベーシック1ヶ月プラン) 3,980円(ベーシック12ヶ月プラン) |
週1回くらいで定期的にレッスンを受講したい方におすすめのプラン ライブレッスン:月5レッスン |
|
9,980円(プレミアム1ヶ月プラン) 6,980円(プレミアム12ヶ月プラン) |
週2回以上レッスンを受講したい、運動を習慣化したい方におすすめのプラン ライブレッスン:1日2レッスン |
|
インストラクター数 | 200名以上 | |
無料体験 | 無し ※ 入基金0円、100円で30日間レッスン受け放題のキャンペーン実施中(2021年2月1日時点) |
|
支払い方法 | ・クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、DinersClub) ・AmazonPay |
|
その他情報 | ・ビデオレッスン見放題 ・価格は全て税別 |
おすすめオンラインフィットネス2:LEAN BODY(リーンボディ)

LEAN BODY(リーンボディ)とは「株式会社LEAN BODY」が提供する自宅でオンラインヨガを受講できる日本最大級のオンラインフィットネス動画配信サービスです。
テレビや雑誌で話題の有名インストラクターを採用し、どこにいてもジムに通っているようなレッスンを24時間365日を受けることができます。
また、450以上のレッスンがあるため色んなレッスンを受けてみたいという方にはおすすめです。
こんな人におすすめ
- 色んなプログラムを受けてみたい
- 24時間365日受けたい
- テレビや雑誌で話題の有名インストラクターを受けたい
- スキマ時間などの短時間で行いたい
LEAN BODY(リーンボディ)のレッスン情報
レッスン内容 | ヨガ、ピラティス、ダンス、マッサージ、トレーニング、カーディオ、ストレッチなど | |
レッスン時間 |
5〜40分 |
|
配信形式 |
ライブ、動画 |
|
料金 | 1,980円(1ヶ月プラン) 980円 (12ヶ月プラン) |
24時間365日いつでも受けられるプラン |
インストラクター数 | 20名以上 | |
無料体験 | 初回2週間無料 | |
支払い方法 | ・クレジットカード(Visa/Master/American Express/JCB) | |
その他情報 | ・価格は全て税別 |
おすすめオンラインフィットネス3:30.f(サーティフィット)

30.f(サーティフィット)とは「株式会社サーティフィット」が提供するビデオ通話で直接指導してもらえるオンラインフィットネス動画配信サービスです。
入会や予約はLINEで行うことが出来る点が魅力の一つです。
また、多くのテレビに取り上げられた実績もあります。
こんな人におすすめ
- グループでレッスンを受けてみたい
- 多くのテレビに取り上げらた実績のあるフィットネスを受けたい
- フォームや種目について直接指導を受けたい
- LINEで手軽に予約したい
30.f(サーティフィット)のレッスン情報
レッスン内容 | ヨガ、ピラティス、ダンス、マッサージ、トレーニング、カーディオ、ストレッチなど | |
レッスン時間 |
30分〜 |
|
動画配信 |
ライブ、動画 |
|
料金 |
4,800円/月(BEGINNER) |
まずはお試しという方向けのプラン ・月2回利用 ・2週間に1回のペース |
8,600円/月(BASIC) |
徐々に始めたい方向けのプラン |
|
12,800円/月(PRO) | 運動を習慣化したい方向けのプラン ・月12回利用 ・1週間に3回のペース |
|
17,600円/月(ATHLETE) |
機能性を高めたい方向けのプラン |
|
インストラクター数 | 非公開 | |
無料体験 | 無し ※ 初月半額キャンペーン実施中(2021年2月1日時点) |
|
支払い方法 | ・クレジットカード ・GooglePay ・ApplePay |
|
その他情報 | ・価格は全て税別 ・入会金:5,000円 ・6ヶ月払いで1ヶ月分無料 |
おすすめオンラインフィットネス4:Dr.(ドクター)トレーニング

Dr.(ドクター)トレーニングとは「株式会社Dr.トレーニング」が提供するビデオ通話で直接指導してもらえるオンラインフィットネス動画配信サービスです。
管理栄養士の資格をもったトレーナーが在籍してるので、アドバイスを受けることも可能です。
こんな人におすすめ
- 食事や栄養管理についてもアドバイスを受けたい
- パーソナル、グループレッスンどちらも受けたい
- 妊娠中、産休中に楽しみたい
- パーソナルジムを運用している本格的なオンラインフィットネスを受けたい
Dr.(ドクター)トレーニングのレッスン情報
レッスン内容 | パフォーマンスアップ、ボディメイクダイエット、健康促進、リハビリ、マタニティトレーニングなど | |
レッスン時間 |
30〜60分 |
|
配信形式 |
ライブ、動画 |
|
料金 |
4,000円/月(30分) | オンラインパーソナルプラン |
6,000円/月(45分) | ||
8,000円/月(60分) | ||
12,000円/4回分(30分) | 回数券プラン | |
18,000円/4回分(45分) | ||
24,000円/4回分(60分) | ||
インストラクター数 | 非公開 | |
無料体験 | 無し ※ 体験60分6,000円(2021年2月1日時点) |
|
支払い方法 | ・クレジットカード | |
その他情報 | ・価格は全て税別 ・トレーナー指定の場合、指名料550円〜3,300円が別途かかります |
おすすめオンラインフィットネス5:Boot home(ブートホーム)

Boot home(ブートホーム)とは「株式会社Boot home」が提供する食事や生活習慣改善もサポートしてくれるオンラインパーソナルジムです。
24時間365日開講のオンラインフィットネスクラブで、1レッスン25分という短い時間で受講が出来るのでスキマ時間に軽く運動したい方にはおすすめです。
また、パーソナルスムージーの「GREEN SPOON」、高タンパク低糖質の冷凍食品「びるめし」、CBDドリンク・サプリメント「mellow」など厳選された提携パートナーからお得なクーポンをもらうことができるという大きな特徴もあります。
こんな人におすすめ
- 運動と食事習慣の診断、カウンセリングを受けたい
- 自分にあったトレーニングメニューを選んでほしい
- LINEでサポートしてほしい
- 栄養学に基づいた食事のアドバイスを受けたい
Boot home(ブートホーム)のレッスン情報
レッスン内容 | ヨガ、ボディメイクなど | |
レッスン時間 |
25分 |
|
配信形式 |
ライブ、動画 |
|
料金 | 8,000円/月(30分) | オンラインパーソナルプラン |
インストラクター数 | 50名以上 | |
無料体験 | 有り(トレーニング、食事をLINEで報告し、トレーナーからのアドバイス、コーチの25分Zoom無料カウンセリング受講) | |
支払い方法 | ・クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、American Express) ・PayPal |
|
その他情報 | ・価格は全て税別 |
おすすめオンラインフィットネス6:LiveFit(ライブフィット)

LiveFit(ライブフィット)とは「Live Fit(ひのまる整骨院)」が提供する専属のトレーナーから好きな時間に 指導が受けられるオンラインパーソナルトレーニングサービスです。
パーソナルトレーニングジム運営、医療系国家資格を持ったトレーナーも在籍などといった実績、ノウハウもあるので自分にあったトレーニングメニューを提供してくれる点がおすすめです。
こんな人におすすめ
- 医療系国家資格を持ったトレーナーにトレーニングメニューを考えてもらいたい
- 日々の質問・食事指導をマンツーマンで受けたい
- パーソナルトレーニングジム運営実績のあるところで受けたい
- 専属トレーナから指導を受けたい
LiveFit(ライブフィット)のレッスン情報
レッスン内容 | 個別トレーニングメニュー、トレーニングメニューなど | |
レッスン時間 |
50分 |
|
配信形式 |
ライブ、動画 |
|
料金 | 29,800円/月 | ・トレーナーが1000通りのメニューからあなたの身体に合ったものを選んでくれる個別プラン ・トレーナーの視点から個人の体形に合わせて自重のみで効果的に ダイエットサポートしてくれるトレーニングプラン |
インストラクター数 | 非公開 | |
無料体験 | 有り(20分無料) | |
支払い方法 | ・クレジットカード ・銀行振込み |
|
その他情報 | ・価格は全て税別 ・入会金10,000円が別途必要 ・プランは2か月以上から |
おすすめオンラインフィットネス7:Fit NEX(フィットネックス)

Fit NEX(フィットネックス)とは「UHS株式会社」が提供するバラエティー豊かな動画が沢山存在するフィットネス動画配信サービスです。
気になる部位ごとに多彩な動画が存在する点が特徴です。
こんな人におすすめ
- 安い料金でフィットネスをしたい
- 自分にあったエクササイズを見つけたい
- まずは簡単なボディメイクから始めたい
- WEBで活躍しているインストラクターから受けたい
Fit NEX(フィットネックス)のレッスン情報
レッスン内容 | ダイエット、カラダメンテナンス、バスト・ヒップアップ、筋トレなど | |
レッスン時間 |
3分〜 |
|
配信形式 |
動画 |
|
料金 | 980円/月 | チケット制プラン(1日3枚のチケット配布) |
インストラクター数 | 非公開 | |
無料体験 | 無し | |
支払い方法 |
・クレジットカード |
|
その他情報 | ・価格は全て税別 |
オンラインフィットネスを楽しむために必要なもの

オンラインフィットネスを楽しむために必要なものを紹介します。
必要なもの
- インターネット環境
- スマホ、タブレッドなどの通信機器
- 支払い用のクレジットカード
- フィットネススペース、運動着
インターネット環境
オンラインフィットネスを受けるためには、インターネットに接続ができる環境が必要です。
ライブ配信などを受ける場合は、安定した回線速度があったほうがよいです。
安定した回線速度は光回線がおすすめです。
下記記事に光回線についてまとめてますので、参考にしてみてください。
-
-
【2021年】おすすめの光回線5選と選ぶポイントを解説
スマホ、タブレッドなどの通信機器
ライブ配信や動画配信を視聴するための通信機器が必要となります。
スマホでも視聴は可能ですが、画面が小さくて見づらいかもしれません。
そのため、可能であればパソコンもしくはタブレットを用意することをおすすめします。
支払い用のクレジットカード
オンラインフィットネスの支払い方法はクレジットカードが多いです。
GooglePay、ApplePayが使えるオンラインフィットネスもありますが、クレジットカードがあれば確実なのでこの機会に用意しましょう。
フィットネススペース、運動着
オンラインフィットネスを受ける場合はある程度広い空間と動きやすい格好をおすすめします。
全身運動となるので広い空間を確保し、動きやすい運動着などを着てフォットネスを行いましょう。
まとめ:自分にあったオンラインフィットネスを選ぼう

コロナ渦でテレワークにシフトした方は運動量も減ってしまっていて、体重や健康面を気にされている方におすすめのサービスが気軽にでき、いつでもどこでも行えるオンラインフィットネスです。
また、今後はVR(仮想現実)やAR(拡張現実)などIT技術の進化や5Gの発展で実際に目の前にインストラクター、先生が目の前に出てきてリモートで教えてくれたりと、オンラインフィットネスの楽しみ方が広がってくると思います。
その前にオンラインフィットネスサービスを体験してみて、自分にあったサービスを見つけてみてはいかがでしょうか。