おもちゃ サブスク

【And TOYBOX(アンド トイボックス)】の口コミ・評判と特徴、料金を徹底解説 | おもちゃの定額制レンタルサービス

本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

And TOYBOX(アンド トイボックス)おもちゃの定額制レンタルサービスの口コミ・評判と特徴、料金を徹底解説

こんな人向けの記事

  • 「And TOYBOX(アンド トイボックス)」の口コミ・評判、特徴や料金が知りたい
  • 3ヶ月~4歳の子どもがいる
  • 知育玩具、おもちゃのサブスクに興味がある

今流行のサブスクリプションサービス、通称「サブスク」。

色々なジャンルのサブスクが存在しますが、その中で注目を浴び始めているサービスが「おもちゃ(知育玩具)のサブスク」。

数ある「おもちゃのサブスク」の中で今回おすすめしたいのは「And TOYBOX(アンド トイボックス)」というサービスです。

おもちゃは調剤薬局が消毒を監修しているなど徹底した衛生管理を行っているため、安心して利用することができるおすすめのサービスなんです。

本記事では、おもちゃのサブスク定額レンタル「And TOYBOX(アンド トイボックス)」の口コミ・評判や特徴、料金などを徹底解説しています。

公式サイト

  • 「プレミアムプラン」なら途中でおもちゃの変更可能
  • 調剤薬局が消毒を監修
  • スキマ時間でLINEで要望可能

項目をクリックすると当サイトおすすめのおもちゃのサブスクを確認できます。

おすすめサブスク1位トイサブ!

公式サイト

  • 「おもちゃのサブスク」のパイオニアにして、国内最大級
  • 12ヶ月一括払いコースだと5,000円OFF(6ヶ月コースは5%OFF)
  • 認定プランナーが子どもの趣味・思考に合わせてプランニング、おもちゃをお届け
おすすめサブスク2位IKUPLE

公式サイト

  • 利用金額(税込)の5%をポイント還元
  • 定価総額2〜3万円のおもちゃがレンタル可能
  • 汚れても壊れても安心の補償つき
おすすめサブスク3Cha Cha Cha

公式サイト

  • 今なら初月1円でお試し可能
  • 「学研」監修の独自プランあり
  • 気に入ったおもちゃは購入も可能
関連記事

目次

And TOYBOX(アンド トイボックス)とは

「And TOYBOX(アンド トイボックス)」とは4~6個のおもちゃを最短2か月で交換でき、毎月定額でレンタルできる知育玩具のおもちゃサブスク、レンタルサービスです。

日本経済新聞でも紹介された今話題のおもちゃのサブスクとなります。

\ LINEでらくらくやりとり /

And TOYBOX 公式サイトを見る

知育玩具(ちいくがんぐ)とは

知育玩具(ちいくがんぐ)は、幼児や児童が知能的発達を促進する玩具、または幼児や児童の学習の助けになる玩具の事である。
いわゆる教材が知識を増やすために用いられるのに対し、知育玩具は、考える事や表現する事を通じて、知能全般の発達を促す事を目的としている。
教材的な機能をもつ知育玩具も多数存在する。

引用元:Wikipedia

And TOYBOX(アンド トイボックス)のおもちゃ

And TOYBOX(アンド トイボックス)」では以下のようなおもちゃをレンタルすることが可能です。

toybox_toy
出展:And TOYBOX公式サイト

And TOYBOX(アンド トイボックス)の運営会社概要

子どもに関することなので、運営会社がしっかりしている会社なのか気になる方もいると思います。

下記が「And TOYBOX(アンド トイボックス)」の運営会社の概要になります。

アンドトイボックスの運営会社概要
社名株式会社みのり
設立平成29年10月
資本金500万円
本社所在地高知県四万十市中村京町1-12-1 第一ビル5階東

And TOYBOX(アンド トイボックス)の料金・コース概要

「And TOYBOX(アンド トイボックス)」の料金・プラン概要を以下にまとめました。

コース名スタンダードコースプレミアムコース
料金3,278円/月
3,608円/月
送料無料
総額15,000円分
対象年齢3ヶ月~4歳
おもちゃのお届け数4〜6個
お届けサイクル2ヶ月
交換可能のお知らせなしあり
プラン作成前の要望可能
プラン作成後の変更不可可能
最低利用期間2ヶ月
退会方法LINEメニューより退会申請を実施
レンタル中のおもちゃを配送業者に渡した後に申請を行い、返却確認後正式退会となる
サービス開始時期2018年4月
公式サイトhttps://and-toybox.com/
スタンダードコースの概要

おもちゃの要望をLINE、メールで事前に受け付けてくれるコースです。

手指や脳の発達、他人の気持ちを想像する、集中力を養うという3つのテーマからバランスを考え、おもちゃを届けてくれます。

プレミアムコースの概要

スタンダードコースの内容に加えて、おもちゃの提案や途中でおもちゃの変更ができるコースです。

And TOYBOX(アンド トイボックス)」には1ヶ月毎の支払い以外にも、6ヶ月、12ヶ月一括の支払い方法も選ぶことができ、6ヶ月、12ヶ月目の利用料がお得になります。

スタンダードコース料金月間換算備考
6ヶ月一括支払い
18,029円約3,000円・月約300円お得
・6か月目の利用料が半額
・6か月後には自動更新
12ヶ月一括支払い
36,058円約3,000円・月約300円お得
・12か月目の利用料が無料
・12か月後には自動更新
プレミアムコース料金月間換算備考
6ヶ月一括支払い19,844円約3,300円・月約300円お得
・12か月目の利用料が無料
・12か月後には自動更新
12ヶ月一括支払い39,688円約3,300円・月約300円お得
・12か月目の利用料が無料
・12か月後には自動更新

※全て税込価格
※途中解約が可能。申し出の翌月以降の利用料をご返金。解約事務手数料550円を差し引いての振込。

And TOYBOX(アンド トイボックス)の特徴

「And TOYBOX(アンド トイボックス)」の特徴を3つまとめました。

特徴

  • LINEで要望を伝えることが可能
  • 調剤薬局が消毒を監修
  • 子どもにあったプランを提案

特徴①:LINEで要望を伝えることが可能

And TOYBOX(アンド トイボックス)」では、LINEでレンタルするおもちゃの要望を伝えることが可能です。

メールや電話で伝えることが面倒な方や忙しい方にとっては、とても有り難いサービスではないでしょうか。

移動中などのスキマ時間などを有効活用して、LINEで手軽に要望を伝えられるのはとても便利ですよね。

特徴②:調剤薬局が消毒を監修

And TOYBOX(アンド トイボックス)」は、調剤薬局の薬剤師がおもちゃの消毒工程を監修しています。

子どもの遊ぶおもちゃだからレンタルだと衛生面が心配って方は多いと思います。

前にどんな子どもがどんな風におもちゃを使っていたかわからないから、おもちゃのサブスクは気になるけど利用するか迷うなんてことも。

And TOYBOXでは毒剤にノロやインフルエンザウイルスを99%除菌する㈱クリーンテックのプロトクリンアクアを採用し、衛生面を徹底管理してますので安心しておもちゃで遊ぶことが可能です。

特徴③:子どもにあったプランを提案

And TOYBOX(アンド トイボックス)」は、子どもにあわせたプランを提案してくれます。

保育士監修のプログラムのもと担当プランナーが子どもにあったプランを提案してくれるため、おもちゃのミスマッチが少ない点が最大の特徴と言えます。

And TOYBOX(アンド トイボックス)のメリット

toybox-merit

「And TOYBOX(アンド トイボックス)」のメリットを3つまとめました。

メリット

  • 兄弟でおもちゃを分け合える
  • レンタルするおもちゃが選べる(プレミアムプラン)
  • 気に入ったおもちゃは、延長や買取が可能

メリット①:兄弟でおもちゃを分け合える

And TOYBOX(アンド トイボックス)兄弟がいる場合、1プラン約15,000円分を分け合えることができます。

約15,000円を二人で分ける場合は、登録後にメールかLINEで伝えるだけととても簡単。

「3ヶ月の子と2歳の子で半々」や「3ヶ月の子を一つとあと全部2歳の子」など伝えるだけで対応してくれます。

メリット②:レンタルするおもちゃが選べる(プレミアムプラン)

And TOYBOX(アンド トイボックス)は、プレミアムプラン限定ですがおもちゃの変更ができます

LINEで事前におもちゃを変更することが可能なので、おもちゃがかぶったり、子どもに合わなそうだなと思った場合、別のおもちゃに変更できる点も大きなメリットと言えます。

メリット③:気に入ったおもちゃは、延長や買取が可能

And TOYBOX(アンド トイボックス)では、子どもが気に入ったおもちゃは延長したり特別価格で買取が可能です。

知育玩具は高価なものが多く1個数万円なんてことも、、、

通常より安く変える点はお財布に優しいのでとても有り難いですよね。

And TOYBOX(アンド トイボックス)のデメリット

toybox-demerit

「And TOYBOX(アンド トイボックス)」のデメリットを2つまとめました。

デメリットを理解した上で、サービスを利用するか検討しましょう。

デメリット

  • 保証は破損のみ対応
  • 対象年齢は0歳3ヶ月~4歳

デメリット①:保証は破損のみ対応

And TOYBOX(アンド トイボックス)」は、おもちゃを使用する中での破損、汚染は費用は発生しません。

ただ、一部、もしくは全部紛失した場合のみ割引価格での買取りしなければいけません。

もしも、紛失が不安なら紛失の保証がついている以下のおもちゃのサブスクサービスをおすすめします。

デメリット②:対象年齢は0歳3ヶ月~4歳

他のおもちゃのサブスクサービスと比べて、対象年齢が狭いです。

もし5歳以上の子どもがいる場合などは以下のおもちゃのサブスクサービスをおすすめします。

サービス名対象年齢
トイサブ3ヶ月~5歳
キッズ・ラボラトリー3ヶ月~8歳
IKUPLE3ヶ月~4歳
Cha Cha Cha0歳〜6歳
おもちゃのサブスク3ヶ月〜6歳

And TOYBOX(アンド トイボックス)の良い評判・口コミ

toybox_good

「And TOYBOX(アンド トイボックス)」の良い口コミ・評判をネット上から集めてみました。

参考にしてみてください。

良い口コミ・評判

  • おもちゃの評判が良い
  • 子どもにあったおもちゃのプラン作成
  • LINEでの対応が好評

良い口コミ① :おもちゃの評判が良い

And TOYBOX(アンド トイボックス)」のおもちゃが良いという口コミ、評判が多数ありました。

子どもも届いたおもちゃで楽しく遊んでいるようです。

良い口コミ②:子どもにあったおもちゃのプラン作成

And TOYBOX(アンド トイボックス)」が作成してくれるプランが良いという口コミ、評判もありました。

担当プランナーが子どもの興味や関心について親身に向き合って子どもにあったプランを作成してくれるようです。

良い口コミ③:LINEでの対応が好評

And TOYBOX(アンド トイボックス)」のLINE対応が良いという口コミ、評判もあります。

おもちゃの変更がLINEで気軽に出来る点や親身になっておもちゃ選びをおこなってくれている部分が見えて好評みたいです。

And TOYBOX(アンド トイボックス)の悪い口コミ・評判

toybox_bad

「And TOYBOX(アンド トイボックス)」の悪い口コミ・評判もネット上から集めてみました。

どんなサービスでも悪い部分もあるので、実際許容できるか確認、判断した上で利用してみましょう。

悪い口コミ・評判

  • 2ヶ月毎の交換しかない
  • 対応が遅い時がある
  • 提案が微妙なときもある

悪い口コミ① :2ヶ月毎の交換しかない

And TOYBOX(アンド トイボックス)」のおもちゃの交換周期が1ヶ月毎だったら良いなという口コミ、評判もありました。

おもちゃのサブスクレンタルサービスのほとんどが2ヶ月周期なので仕方ないかもしれませんが、1ヶ月毎の交換が良いという方は、キッズ・ラボラトリーをおすすめします。

悪い口コミ② :対応が遅い時がある

And TOYBOX(アンド トイボックス)」は、対応が遅い時があるようです。

繁忙期などはどうしても仕方ないことなのかもしれませんが、サービス自体には満足されているようです。

悪い口コミ③ :提案が微妙なときもある

担当のプランナーによるのかもしれませんが、プランが合わないケースもあるようです。

And TOYBOX(アンド トイボックス)の申し込み後の流れ

And TOYBOX(アンド トイボックス)」の申し込み後の流れをここでは解説します。

申し込み

まずはAnd TOYBOX(アンド トイボックス)式サイトにアクセスします。

利用規約に同意し、プランを選択後、クレジットカード情報、電話番号、住所、子どもの情報を入力し、登録手続きを行います。

初回のおもちゃ到着

担当プランナーが子ども個性に合わせ、プランを作成しおもちゃを届けてくれます。

あとは、思う存分届いたおもちゃで遊ぶだけです。

2ヶ月後に交換

2ヶ月後交換可能日を過ぎたら、次のおもちゃと交換ができます。

もちろんお気に入りのおもちゃは延長することも可能です。

And TOYBOX(アンド トイボックス)と大手他社サービスを比較

「And TOYBOX(アンド トイボックス)」と大手おもちゃのサブスク他社サービスを比較した結果が下記になります。

右にスクロールできます >>> 

おもちゃのサブスクプラン数プラン名
月額料金 送料 おもちゃの数 交換周期 おもちゃの
定価総額
対象年齢 兄弟プラン
メリット
デメリットサービス開始時期
トイサブ!
1個スタンダード3,674円0円6個 (0〜3歳)
5個 (4〜5歳)
2ヶ月1,5000円相当0歳3ヶ月〜
6歳
1つのプランを分け合う国内最大級大手の安心感 プランが1つのみ2015年11月
IKUPLE
2個ライト2,490円0円3個2ヶ月20,000〜
30,000円相当
0歳3ヶ月〜
〜4歳11ヶ月
1つのプランを分け合う ライトプランが最安値 届くおもちゃがわからない2019年5月
レギュラー3,700円6個
Cha Cha Cha
3個スタンダード3,410円0円6〜7個2ヶ月1,5000円相当0歳3ヶ月〜
6歳
1つのプランを分け合う初月1円キャンペーン実施中 届くおもちゃがわからない2020年12月
学研ステイフル監修4,950円5歳のみ
特別支援教育4,378円0歳3ヶ月〜
6歳
おもちゃのサブスク
3個1ヶ月更新3,828円0円4〜7個 + 絵本2冊2ヶ月1,5000円相当0歳3ヶ月〜
〜6歳
1つのプランを分け合う絵本が2冊プレゼント届くおもちゃがわからない2021年7月
6ヶ月更新21,820円
12ヶ月更新41,342円
And TOYBOX
2個スタンダード3,278円0円4~6個2ヶ月1,5000円相当0歳3ヶ月〜
〜4歳
1つのプランを分け合う調剤薬局が消毒を監修 比較的料金が高い2018年4月
プレミアム3,608円 
キッズ・ラボラトリー
2個お試し隔月お届け2,574円1,100円

5~10個

2ヶ月1,5000円相当0歳3ヶ月〜
〜8歳
2人以降が半額対象年齢が8歳まで 別途送料が必要2020年1月
毎月お届け4,378円1ヶ月
サークルトイズ2個バリュー3,980円有料大型1個自由おもちゃによるおもちゃによる-大型おもちゃがレンタル可能対応エリアは関東圏のみ2021年9月
プライム9,980円0円

※料金はすべて税込み価格

全体的に見ると「And TOYBOX(アンド トイボックス)」はバランスの取れたおもちゃのサブスクだと言えます。

また、事前に届くおもちゃを確認、変更できる点は「And TOYBOX(アンド トイボックス)」ならではの特徴だと言えます。

And TOYBOX(アンド トイボックス)のよくある質問

toybox_ question

And TOYBOX(アンド トイボックス)」のよくある質問をあつめてみました。

紛失や破損は買い取りになるの??

通常の遊び方をした上での破損・汚染はお買い取りになりません。
紛失の場合のみ割引価格でのお買い取りをお願いしています。

引用元:アンドトイボックス公式サイト
うちの子はよく舐める。。大丈夫??

モノを舐めるという行為は子どもにとって形を認識する最初の手段であり、空間認識能力をどんどん高めます。
返却時・発送時は薬剤師が専門的な立場から監修した除菌工程を通過していますので安心してご利用下さい。

引用元:アンドトイボックス公式サイト
兄弟で使いたいけど2人分の料金は高い。。。

1回のおもちゃは合計約15000円分になります。30000円分必要であれば2人分の新規登録をしてください。
15000円を二人で分ける場合は一人分登録後メールかLINEでお申し出ください。
「3ヶ月の子と2歳の子で半々」や「3ヶ月の子を一つとあと全部2歳の子」のようにご希望を伺います。

引用元:アンドトイボックス公式サイト
退会の際の手続きを教えて下さい

退会をご希望の方はメール、LINE、もしくはHPのお問合せフォームにてご連絡下さい。
レンタル中のおもちゃが当事務所に届き次第退会とさせて頂きます。
なお、日割での料金精算には対応しておりませんので、ご自身の課金日の3営業日前にはTOYBOX事務所に届くようご返却ください。

引用元:アンドトイボックス公式サイト

And TOYBOX(アンド トイボックス)は、おすすめ定額制おもちゃレンタルサブスクサービス

toybox_summary

最後に「And TOYBOX(アンド トイボックス)」のポイントのおさらいです。

AndTOYBOXのポイント

  • LINEで要望を伝えることが可能
  • 調剤薬局が消毒を監修
  • 子どもの年齢、趣味・思考に合わせプランを提案
  • レンタルするおもちゃを事前に変更可能
  • 気に入ったおもちゃは購入 or 延長
  • 対象年齢が他サービスと比べて狭い

知育玩具は高価なものが多く、買っても子どもが興味を示すかはわかりません。

おもちゃのサブスクである「And TOYBOX(アンド トイボックス)」は、そんな悩みも解消でき、さらにコスパも良いサービスです。

また、「And TOYBOX(アンド トイボックス)」なら気軽にLINEで要望を伝えられる点、おもちゃが届く前に変更が出来る点が魅力的なおすすめのおもちゃのサブスクと言えます。

この機会に、「And TOYBOX(アンド トイボックス)」を活用して子どもに知育玩具で思う存分遊んでもらってはいかがでしょうか。

\ LINEでらくらくやりとり /

アンドトイボックス公式サイトを見る

本記事が、「And TOYBOX(アンドトイボックス)」、「おもちゃのサブスク」を気になっている方の参考になれば幸いです。

他のジャンルのサブスクが気になる方はコチラの記事でもまとめていますので、参考にしてみてください。

あわせて読みたい

-おもちゃ, サブスク